SOCIAL GOOD DAY 2025

 
『SOCIAL GOOD DAY 2025』は参加者の皆さまに"人にやさしい、地球にやさしい"ソーシャル・グッドなコト・モノ・ヒトとの出会いや体験を提供します。一人ひとリにできることは限りがあっても、みんなが取組むことで大きな変化が生まれるかもしれません。
身近なことから"未来にいいこと"を一緒にはじめてみませんか?
今回で第3回目となる本イベント。この一日が、そんな新しいライフスタイルのヒントになりますように。      


【開催日時】
2025年3月15日(土)
10:00-17:00

2会場にて同時開催!
【会場①】QUESTION
京都市中京区河原町通御池下る下丸屋町390-2
・京都市営地下鉄東西線「京都市役所前」駅 1番出口 徒歩約1分
・京阪電車「三条」駅 12番出口 徒歩約5分
TEL:075-585-4190(受付時間9:00~17:00 日祝除く)
▶QUESTIONホームページ

【会場②】 GOOD NATURE STATION
京都市下京区河原町通四条下ル2丁目稲荷町318番6
・阪急電車「京都河原町」駅5番出口 徒歩約2分
・京阪電車「祇園四条」駅3番出口 徒歩約5分
▶GOOD NATURE STATIONホームページ

  • 1F マルシェ

    【のぞいてみよう!五感で楽しむソーシャルマルシェ】
    ソーシャルの食や特産物を集めたマルシェ。身近なものでも、”世のため人のため”になるソーシャルなものが意外にたくさんあります!全身で感じてみてください!

    【出店企業】
    ●洗濯洗剤 Rinenna
    環境に配慮した洗濯洗剤

    ●Touchez du bois(トゥシェドゥボワ)
    高い糖度となめらかな果実、芳醇な香りが特徴の幻の洋梨ル・レクチェが主役の、香りを重視したボンボンショコラや焼き菓子

    ●丹後王国ブルワリー
    地域産品・資源を活用して、丹後伝説の七姫にちなんで造られるクラフトビール

    ●久柳(くりゅう)
    インドで制定された僧侶の衣服「袈裟(けさ)」の展示や伝統布の残布を使った小物入れなど

    ●ヒーローズコーヒー
    コーヒーの生産から消費までのCO2排出を実質ゼロを目指したカーボンニュートラルコーヒーを販売

    ●特定非営利活動法人 菜の花企画
    “地域らしさ”と“新しさ”を兼ね備えた商品「五つ星ひょうご」に選ばれたクッキー、ガーランドライトやコサージュ、イアリングなどの雑貨用品も販売

    ●株式会社カネ七畠山製茶 / KANESHICHI ORGANIC TEA
    200年以上にわたり製造されてきた数々の宇治茶の中から厳選した100%京都府産の有機緑茶「KANESHICHI ORGANIC TEA」などを販売

  • 4F 発表会/ワークショップ

    【ベビー&キッズ用品交換会「育児グッズぐるぐるマーケット」】
    【企画・出店】At-Kyoto

    【プログラム】
    ●午前(10:30-12:00)
    「ソーシャル・グッドな発表会」

    【登壇者】株式会社 ビーエスシー・インターナショナル
         株式会社 KUMINO
    ソーシャル企業の話を直接聞くことができ、より深く企業の魅力を知っていただけます。

    ●午後(14:00-15:30)
    子供向けワークショップ「海洋ゴミ問題 私たちにできること」
    海洋ゴミ問題について一緒に考え、海のゴミを使って魚作りにトライ!

  • 5F ダイアログ/ワークショップ

    【学生と一緒に考えるソーシャルビジネスの未来】
    「地域企業×学生 ホンネの座談会」

    【参加企業】株式会社 夢びと
          一般社団法人 e-donuts
    留学生をはじめ学生の新しい視点や創造力を活用し、ソーシャルビジネスについてS認証企業と一緒に考えます。

  • 7F ワークショップ

    【楽しく・作って・知って・学ぶソーシャル】
    モノに新しい価値を見出して生まれた商品が並ぶ Re マルシェと、モノづくりを通して大人も子どもも楽しくソーシャルについて知ることができるワークショップを行います。

    【出店企業】
    <Reマルシェ>
    ●ヒーローズコーヒー
    コーヒーの生産から消費までのCO2排出を実質ゼロを目指した「カーボンニュートラルコーヒー」のコーヒーバッグ詰め合わせとシフォンケーキを販売されます。

    ●株式会社ぐるぐるファーム
    農作業に太陽光パネルや充電式バッテリーを活用したり、生ごみを堆肥に変えたりすることで、環境負荷軽減に取り組まれています。九条ネギやお米、果物などを販売されますので、是非お越しください!

    ●みまもりブレスレット―おおの工房
    伝統工芸品を使いペットロスの寂しさに寄り添った商品を販売。動物を支援するために売上の一部を動物愛護団体へ寄付されています。ペットの遺骨で作る「みまもりブレスレット」と「メモリアル念珠」の商品展示をされます。(ECサイトよりご購入可能です。)

    ●帆布鞄イヌイット(株式会社ファイナル)
    軽度発達障がいをお持ちの方でも働ける職場環境の整備と、地場産業を広めていくために帆布通学リュックの製作に取り組まれています。地元小学校の通学帆布リュックやミニショルダーなどを販売されますので、是非お越しください!

    ●滋賀のええもんや
    食を通じて、滋賀の魅力を発信されています。また、食べられるのに捨ててしまう「もったいない部分」を加工し、新しい商品へと変化させることでフードロスの削減に貢献されています!テレビでも取り上げられたびわこ缶プリンや近江牛すきやき、西川フィナンシェなどを販売されます。

    ●ごみカフェKYOTO
    ごみカフェKYOTOさまは、生ごみを堆肥化する「LFCコンポスト」の販売や、利用者向けに堆肥を回収するイベントなどを開催されています。回収した堆肥は、農家などに配付され、資源循環やごみの削減に取り組まれています。会場で、LFCコンポストの販売や、堆肥の回収会を行います。是非資源の循環を体験ください!

    <ワークショップ>
    ●BSCウォータースポーツセンター
    琵琶湖でのウォータースポーツを通じて、子どもたちの成長を支援する「ジュニアキャンプ」に取り組まれています。ワークショップでは琵琶湖の資源「ヨシ」を使い、紙ストローよりも丈夫なヨシストローづくりに挑戦できます!
    (費用:500円)

    ●健幸プラス
    味があって美味しいオリジナル減塩食の開発やお弁当の宅配サービスなど、食を通じた健康支援に取り組んでおられます。血管とストレスの健康チェック、デスクワークストレッチを中心とした健康ワークショップが無料で受けられます。ご自身の健康について考えてみませんか?
    (費用:無料)

    ●洛西紙工 株式会社
    ダンボールの製造・販売をされている企業です。リサイクルによって95%以上が再利用できるという資源循環性の高いダンボールの特徴を活かし、家具などの什器をダンボールで製造。資源循環型社会に貢献されています。ダンボールの端材などを詰め込んだ知育キット「SDKis(エスディーキッズ)」を使ったワークショップを開催します。
    (費用:500円)

    ●KUMINO
    日本の伝統工芸と自然から生まれた積み木のおもちゃ「クミノ」。さまざまな地域の木材で作られたクミノを通して、森とのつながりを感じてみてください!クミノで遊べるスペースをご用意しています。大人も子どもも楽しいクミノで、思い切り遊びましょう!
    (費用:1家族500円)

    ●ラピスプライベート
    傷があることや、歪な形をしていることで売ることができず廃棄される野菜『へんてこりん野菜』。それらを「べじからふる絵の具」として生まれ変わらせ、新しい野菜の楽しみ方を提案されています。「べじからふる絵の具」を使った塗り絵や小作品の制作を体験できます!また「べじからふる絵の具」の販売もされます。
    (費用:500~1000円)

    ●有限会社 日双工業
    金属の精密切削加工の会社で、3次元形状の切削加工や複雑な形状加工にも対応されています。製品やサービスが及ぼす環境影響が改善されるような環境マネジメント活動にも取り組んでおられます。会場では「コマ」と「キーホルダー」をつくるワークショップをご用意しています!
    (費用:500円)

    (※費用はすべて税込み価格です。)

  • 8F ランチ/カフェ

    【おなかも、心も、環境も満たすひとときを】
    <ランチ:ビュッフェ>(11:00-14:00)
    S認証企業の食材を使用した、エビちらし寿司をはじめ、九条ネギを使ったおばんざい、わかめやあおさの風味を活かす海藻バターがかかったフライドポテト、季節のフルーツを活かしたタルトやケーキなど、様々なメニューが並ぶビュッフェをお楽しみください。

    【ランチ:ビュッフェ食材提供企業】
    ●株式会社ぐるぐるファーム
    ●株式会社かねますフルーツ
    ●パプアニューギニア海産
    ●RE:ARTH
    ●株式会社彩食美®
    ●西垣精肉店
    ●株式会社西垣養鶏場
    ●株式会社みのり農園
    ●株式会社京五山
    ●西喜商店

    <まあいいかcafé>(14:00-16:00)
    認知症を抱えた方や地域でまだまだ活躍したい方々による「まあいいかcafé」を開催!
    (まあいいかcafé公式HP:https://maiika-kyoto.jimdofree.com/)

    【メニュー】
    ・キャラメルりんごのチーズケーキ
    ・はっさくのレアチーズケーキ
    ・きよみオレンジのブラウニー
    ・ホットコーヒー
    ・和紅茶
    ・オレンジジュース

  • Good Nature Station マルシェ

    【ココロとカラダを満たしてくれる素材を生かした自然派マルシェ】
    いつもより少し 「環境」を想い、いつもより少し「 自分」と向き合う特別なひとときを。
    ココロとカラダのことを思いやる時間を一緒に作りませんか?

    【出店企業】
    ●komekoiro
    完全無添加100%植物由来米粉のグラノーラ、米粉製品

    ●蜂蜜専門店ミールミィ
    はちみつの専門家が取り扱う蜂蜜、蜂蜜酒

    ●wine shop AZUREBLUE
    有機栽培やビオディナミと呼ばれる自然に寄り添った栽培で育った健全な葡萄から添加物や人の介入を極力排した自然なワイン

    ●パティスリーミムラ
    糖尿病やアレルギーをお持ちの方でも食べられるお菓子作りに挑戦する洋菓子店のクロワッサン、焼き菓子etc.

    ●INCENSE KITCHEN
    抹茶のフードロス削減に貢献している美しい抹茶のお香

    ●Wheelchair café SPRING
    「誰も置き去りにしない社会」を目指して運営する全席車椅子のカフェ“Wheelchair café SPRING”。当日はカフェで販売されているシフォンケーキやクッキー、おむすびサンドを販売されます。

  • 公式SNS