よりそう、
つなげる。
お客様の暮らしや事業支援、地域連携から人づくりまで、
地域の皆様に「おせっかいを焼く」ことを大切にし、
人に寄り添い、未来へつなげる取組を行っています。
news news
ゆたかな
コミュニティを
もとめて
京都信用金庫について ABOUT

京都信用金庫は、
京都・滋賀・北大阪を営業地域として活動する信用金庫です。
コミュニティ・バンクとして人と人、事業と事業をつなぎ、
地域をよりゆたかにしていくことを追求するわたしたちは、
お客様と「対話」し「共感」の輪を広げていくことこそが
これからの地域金融機関に求められるものと考え、
様々な取組を行っています。
主な取組 ACTIVITY
-
個人・事業主の皆様に寄り添う・つなげる
個人のお客様や事業者のお客様のお悩みや課題に寄り添い、人と人、事業と事業をつなぐことで、皆様のしあわせづくりや事業の発展をお手伝いする取組をご紹介します。
-
皆様とともに地域をゆたかに
「問い」を解決する共創空間「QUESTION」や、ソーシャルであふれる地域をつくるための取組、文化芸術活動支援、まちづくりなど、「ゆたかなコミュニティ」をつくるために⾏っている取組をご紹介します。
-
真の顧客本位のための人づくりと社内改革
お客様や地域から必要とされる⼈材の育成と、職員一人ひとりが⾃分らしく働ける環境づくりの実現に向けた、様々な取組をご紹介します。
事例紹介 case
それぞれの取組の事例をご紹介します。
-
プロジェクト方式の事業支援
洛北フェス2025を開催しました!
京都府立植物園で「コミュニティ・バンク京信 洛北フェス2025」を開催しました! 洛北フェスは、当金庫 北山支... -
事業への伴走支援
「TUNAG」で社員の心をツナグ! DXと社内コミュニケーション活性化を実現した社長に聞いてみた
コミュニティ・バンク京信(京都信用金庫)では、社内のコミュニケーションツールとして、株式会社スタメンが提供する... -
産学連携
インターン生たちが挑む地域活性化への第一歩!
当金庫では、給与を受け取りながら実践的に金融業界や地域活性化について学べる約6ヵ月間の「就労型インターンシップ... -
事業への伴走支援
シェア型書店HONBAKOでつくる 地域のコミュニティ
2025年5月にJR宇治駅の近くにオープンした“シェア型書店 HONBAKO京都宇治”。 代表の山本 奈々さま...
-
事業のデジタル化支援株式会社日本シーマート 代表取締役
森本 泰博 様
京信さんの経営者コミュニティ「京信JOC(ジュニア・オーナー・クラブ)」が導入していたことがきっかけで、弊社でも「TUNAG」を導入することにしました。 これまで各書類を紙で郵送していました ...
-
事業のデジタル化支援株式会社クリエイティブジャパン 代表取締役
木村 廣信 様
吹田支店の支店長と担当者の方から、京信さんでの活用方法を見せていただいたことがきっかけで、弊社でも「TUNAG」を導入しました。 TUNAGは、従業員個々人が持つスキルを全体で共有することで ...
-
産学連携株式会社 COYOTE 代表取締役
門川 雄輔 様
「嵯峨×七条ソーシャルナイト@梅小路」に参加して、何よりインターン生が企画から準備・実行までしていることに驚きました。 学生の若々しさや何かを学び取ろうとする前向きな姿勢に感銘を受け、改めて ...







