京信のいちおし

CONNECTION

京都信用金庫の取組紹介ページ

  • 目的から探す
  • 個人・事業主の皆様に寄り添う・つなげる
    • 個人のお客様への取組
    • 事業者のお客様への取組
  • 皆様とともに地域をゆたかに
    • ゆたかでソーシャルな地域づくり
    • 人をそだてる・つなげる
  • 真の顧客本位のための人づくりと社内改革
    • おせっかいバンカーの人づくり
    • 日本一コミュニケーションがゆたかな会社を目指して
    • くらし方に合わせた働き方
  • 事例紹介
  • お客様の喜びの声
  • ご相談・取材のご依頼
京都信用金庫
京都信用金庫

お客様の喜びの声 COSTOMER'S voice

  • HOME
  • お客様の喜びの声
  • 地域の人材育成

お客様の喜びの声一覧 COSTOMER'S voice

お客様からお寄せいただいた、当金庫の取組に対する喜びの声をご紹介します。

  • すべて
  • 事業への伴走支援
  • しあわせづくり
  • 店舗づくり
  • デジタルサービス
  • ビジネスマッチング
  • プロジェクト方式の事業支援
  • 創業支援
  • ベンチャー支援
  • 事業アトツギ支援
  • 京信人材バンク
  • クラウドファンディング
  • 商談会
  • デジタル支援
  • 産学連携
  • QUESTION-地域の「問い」を解決
  • 地域のソーシャルマインド醸成
  • まちづくり・ 地域活性化
  • ボーダレス・ジャパンとの連携
  • 伝統産業・アート支援
  • 地域の人材育成
  • 共感が生まれるコミュニティの形成
  • ユニークな人づくり
  • 健康経営
  • 事業への伴走支援 しあわせづくり 地域の人材育成 健康経営
    2025.06.06
    株式会社ボレロ 取締役 兼 マネージャー

    園田 安奈 様

    中小企業では手が届きにくい部分の福利厚生をサポートしてくださる点にⅤパートナーの魅力を感じています。当社は若いスタッフが多いので、Vパートナ...
    事業への伴走支援 しあわせづくり 地域の人材育成 健康経営
    2025.06.06
    株式会社ボレロ
    取締役 兼 マネージャー

    園田 安奈 様

    中小企業では手が届きにくい部分の福利厚生をサポートしてくださる点にⅤパートナーの魅力を感じています。当社は若いスタッフが多いので、Vパートナーがスタッフの親御さんの安心材料にもなっています!

    また、交野支店 北中さんにご協力いただき、開催できた金融セミナーには本当に感謝しています。会社としてスタッフへの色々なサポートを目指す中で「お金で困らないように気を付けて」と心配していても、スタッフのプライベートのお金については触れにくい部分でもあったので、この機会がすごくありがたかったです。

    ▶記事はこちら

  • QUESTION-地域の「問い」を解決 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成 共感が生まれるコミュニティの形成
    2024.10.07
    NICEなインドFES!

    一般のご来場者 様

    以前からインド文化に興味があり、インド人の友人からこのイベントを教えてもらって来ました。 大阪や神戸にはインドの方も多いですが、京都にはあま...
    QUESTION-地域の「問い」を解決 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成 共感が生まれるコミュニティの形成
    2024.10.07
    NICEなインドFES!

    一般のご来場者 様

    以前からインド文化に興味があり、インド人の友人からこのイベントを教えてもらって来ました。
    大阪や神戸にはインドの方も多いですが、京都にはあまり「インド」のイメージがなく、意外な組み合わせだなと思っていました。
    地域の金融機関が主催されていると聞いて、こんなこともされているのかと驚いています!

    今日は伝統衣装の着用体験をしてみて、温暖な気候のインドならではの軽さや、さらっと着られる感じが体感できました。
    インド旅行を計画していたのですがコロナ禍で中止になってしまったこともあり、身近な場所でインド文化が体験できてよかったです!

    ▶記事はこちら

  • まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    おじいさまと一緒に来場された参加者 様

    おじいさま製造工程を直にみることができて、ものづくりについていろいろと知ることができました。新幹線の部品をつくっている企業が京都にあるとは知...
    まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    おじいさまと一緒に来場された参加者 様

    おじいさま
    製造工程を直にみることができて、ものづくりについていろいろと知ることができました。新幹線の部品をつくっている企業が京都にあるとは知りませんでした。孫にとっても夏休みのいい経験となったと思います。

    お孫さま
    いつもは見ることができない"ものがつくられているところ"を見ることができてよかったし、ものづくりに関心が湧きました。サイコロをつくったりできて、すごく楽しかったです!

    ▶事例をみる

  • まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    株式会社 神村製作所 様

    私たちの業種は一般的には知名度が低いので、これを機に当社のことを知ってもらえたらと思いました。 普段は専門用語で話したりしているのですが、今...
    まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    株式会社 神村製作所 様

    私たちの業種は一般的には知名度が低いので、これを機に当社のことを知ってもらえたらと思いました。

    普段は専門用語で話したりしているのですが、今回は子ども達にもわかるように説明することを心がけました。工場見学では、子ども達がいろいろと興味を持って聞いてくれていたのでよかったです。

    サイコロづくりでは、親御さまの方が盛り上がっていたり、親子が一緒に楽しそうにつくっている姿を見て、今回の企画を喜んでいただけたのではと実感しています。また、子ども達の夏休みの宿題のお役に立てたなら幸いです。

    こうした自社のことや製造現場を地域の方々に見ていただき、ものづくりの魅力発信や地域振興の一助になればと思います。

    ▶事例をみる

  • まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04
    京都精密工業 株式会社 取締役製造部長

    前川 周二 様

    こういったイベントは、はじめての挑戦でした。当日は、他工場からも見学したいと社員が集まり、いい経験になりました。 普段、同業者が来訪される工...
    まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04
    京都精密工業 株式会社
    取締役製造部長

    前川 周二 様

    こういったイベントは、はじめての挑戦でした。当日は、他工場からも見学したいと社員が集まり、いい経験になりました。

    普段、同業者が来訪される工場見学などでは、専門用語を使って会話をしています。そのため今回のように、子どもに伝えるという状況ははじめてで、専門用語や業界の基礎知識などがどうすれば分かりやすく伝わるかが難しく、当日の朝まで、たくさん試行錯誤しました。この経験を今後、同業者の工場来訪などにも活かしたいです。

    今回は、工場や業務内容の説明と機械の見学が中心だったので、もし今後もこのようなイベントがあれば、実際に製図を書いてみるなど、体験できるイベントをやってみたいと思いました。

    ものづくりはとても面白く、いいものができあがった時には達成感があります。このイベントをきっかけに、子ども達にものづくりについて興味を持ってもらえたら嬉しいです。

    ▶事例をみる

  • まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    株式会社 野間製作所 様

    今まで中学校の職業体験などはありましたが、今回のように工場に小さな子どもが来るのははじめての経験でした。 普段の業務では、こんなふうに人の前...
    まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    株式会社 野間製作所 様

    今まで中学校の職業体験などはありましたが、今回のように工場に小さな子どもが来るのははじめての経験でした。

    普段の業務では、こんなふうに人の前で説明する機会はめったにないので、社員に対してもとてもいい経験でしたし、改めてものづくりの楽しさを感じました。

    今回の事前準備では、どうやったら子ども達が楽しめるような綺麗なプラスチックがつくれるか試行錯誤しました。これをきっかけに、社員のスキルアップになるような、自由に試行錯誤できるスペースをつくろうと考えています。

    当社は、世間一般の方がものづくりと聞いてイメージするような金属を削る仕事ではなく、プラスチックの射出成形を行う企業なので「こういう仕事もあるんだ」ということを知ってもらえたら嬉しいなと思いながら準備をしました。

    将来子ども達が、この業界に興味をもってくれるきっかけになれば嬉しいです。

    ▶事例をみる

  • まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    HILLTOP 株式会社 様

    今回は製造業のものづくりの面白さをお伝えできたらと思い企画しました。子ども達が理解できるような説明の仕方や当社の強みであるアルミを使ったお土...
    まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2024.10.04

    HILLTOP 株式会社 様

    今回は製造業のものづくりの面白さをお伝えできたらと思い企画しました。子ども達が理解できるような説明の仕方や当社の強みであるアルミを使ったお土産をつくったり、工夫を凝らしました。
    これまでにないほど子ども達が意欲的に、たくさんの質問をしてくれたので、とても嬉しかったです。

    当社は、新しいことにチャレンジして成長してきた企業です。子ども達には、「何事もチャレンジしてみること」「意欲的に新しいことに挑戦し変わり続けるということ」も大切だと伝わっていたらいいなと思います。

    将来、働くとなったときにどの職種に入るか迷うと思います。実際にいろいろな企業の現場を見るという体験を通じて視野を広げ、子ども達の進路に役立ててほしいなと思います。

    自社単独ではなかなか企画しづらいことなので、こうして他の企業さまと一緒にイベントをやってくださることは非常に助かります。また、今回の取組で京都フェニックスパークのいろいろな企業さまとの交流も増えたのでとてもよかったです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    農家

    PAPAFARM/葡萄家 小笠原 頌様 水谷農園 水谷 真 様

    中村さんは親しみやすく「何でそんなに私たちのために頑張ってくれるの?」と思うほど行動して下さります。 二人とも個人農家で営業にかけられる時間...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    農家

    PAPAFARM/葡萄家 小笠原 頌様 水谷農園 水谷 真 様

    中村さんは親しみやすく「何でそんなに私たちのために頑張ってくれるの?」と思うほど行動して下さります。

    二人とも個人農家で営業にかけられる時間が少ないため、無農薬や有機野菜の良さを知る方の紹介はとてもありがたく、嬉しかったです。

    これからもよろしくお願いします!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    カジパン工房 カジパン工房を経営されるご夫妻

    梶山 様

    金融機関からこのような色々な支援をしてもらえるとは思ってもみませんでしたが、中村さんに少し相談してみたら、すぐに対応してくれました。 中村さ...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    カジパン工房
    カジパン工房を経営されるご夫妻

    梶山 様

    金融機関からこのような色々な支援をしてもらえるとは思ってもみませんでしたが、中村さんに少し相談してみたら、すぐに対応してくれました。

    中村さんは共感してくれる人をつなげ、そして本気になって考えてくれる方です。中村さんをきっかけに色々なつながりや、広がりが生まれました。

    特に子ども食堂は、取組に賛同する方が集まり地域の交流が広がるきっかけになっています。

    ▶事例をみる

  • プロジェクト方式の事業支援 産学連携 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.10.23
    株式会社カワニシ 代表取締役

    宍戸 伸考 様

    この産学連携プロジェクトに参加して、これまで交流することがなかった学生さんたちと出会えたことが本当に良かったと思っています。 共同研究してく...
    プロジェクト方式の事業支援 産学連携 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.10.23
    株式会社カワニシ
    代表取締役

    宍戸 伸考 様

    この産学連携プロジェクトに参加して、これまで交流することがなかった学生さんたちと出会えたことが本当に良かったと思っています。

    共同研究してくれている学生さんは、おからの仕入れ先や運送方法など、予想を超えたところまで考えてきてくれます。中には「カワニシに就職したい」と言ってくれる子もいるので、このプロジェクトをきっかけに中小企業の魅力が伝わっているということを実感しました。

    このプロジェクトやANSWERに参加したおかげで、会社や社会の課題としっかり向き合うことができ、何とか実現したいという想いが高まります。さらに学生たちが本気で提案してくれていることにも刺激を受けて、どんどん行動に移すことができています。

    京信さんはお金以外のことも親身になって行動してくれるので、「私も京信さんに何かお返しがしたい」と思わされます。これからもよろしくお願いします。

    ▶事例をみる

ご相談・取材のご依頼 CONTACT

ご意見・ご感想や取材のご依頼

コンタクトフォーム

お近くの支店へご相談ください

店舗検索

京信のいちおし

CONNECTION

京都信用金庫の取組紹介ページ

おせっかいBANKER
京都信用金庫
本店所在地/〒600-8005
京都府京都市下京区四条通
柳馬場東入立売東町7
公式SNS
Facebook Instagram Twitter
  • 目的から探す
  • 寄り添う・つなげる
  • 個人のお客様への取組
  • 事業者のお客様への取組
  • 地域をゆたかに
  • ゆたかでソーシャルな地域づくり
  • 人をそだてる・つなげる
  • 人づくりと社内改革
  • 金融のプロを目指すための機会創造
  • ユニークな人づくり
  • 褒める文化・社内風土の醸成
  • 社内コミュニケーション
  • 社内改革
  • 自分らしく働ける環境づくり
  • 健康経営
  • 事例紹介
  • お客様の喜びの声
  • ご相談・取材のご依頼
PAGE
TOP
個人情報保護方針 京都信用金庫
© 京都信用金庫 All rights reserved.