京信のいちおし

CONNECTION

京都信用金庫の取組紹介ページ

  • 目的から探す
  • NEWS
  • 個人・事業主の皆様に寄り添う・つなげる
    • 個人のお客様への取組
    • 事業者のお客様への取組
  • 皆様とともに地域をゆたかに
    • ゆたかでソーシャルな地域づくり
    • 人をそだてる・つなげる
  • 真の顧客本位のための人づくりと社内改革
    • おせっかいバンカーの人づくり
    • 日本一コミュニケーションがゆたかな会社を目指して
    • くらし方に合わせた働き方
  • 事例紹介
  • お客様の喜びの声
  • ご相談・取材のご依頼
京都信用金庫
京都信用金庫

お客様の喜びの声 COSTOMER'S voice

  • HOME
  • お客様の喜びの声
  • 産学連携

お客様の喜びの声一覧 COSTOMER'S voice

お客様からお寄せいただいた、当金庫の取組に対する喜びの声をご紹介します。

  • すべて
  • 事業への伴走支援
  • しあわせづくり
  • 店舗づくり
  • デジタルサービス
  • ビジネスマッチング
  • プロジェクト方式の事業支援
  • 創業支援
  • ベンチャー支援
  • 事業アトツギ支援
  • 京信人材バンク
  • クラウドファンディング
  • 商談会
  • デジタル支援
  • 産学連携
  • QUESTION-地域の「問い」を解決
  • 地域のソーシャルマインド醸成
  • まちづくり・ 地域活性化
  • ボーダレス・ジャパンとの連携
  • 伝統産業・アート支援
  • 地域の人材育成
  • 共感が生まれるコミュニティの形成
  • ユニークな人づくり
  • 産学連携 まちづくり・ 地域活性化 伝統産業・アート支援
    2025.01.24
    2025年卓上カレンダーの挿絵イラストを制作

    京都精華大学 マンガ学部 キャラクターデザインコース 様

    制作時期の関係で6月の現地に行けず、冬の写真素材と6月の雰囲気を想像して描くことに苦労しましたが、今後の制作にも役立つ良い体験になりました。...
    産学連携 まちづくり・ 地域活性化 伝統産業・アート支援
    2025.01.24
    2025年卓上カレンダーの挿絵イラストを制作

    京都精華大学 マンガ学部 キャラクターデザインコース 様

    制作時期の関係で6月の現地に行けず、冬の写真素材と6月の雰囲気を想像して描くことに苦労しましたが、今後の制作にも役立つ良い体験になりました。
    /6月「箕面大滝」 4年生 鹿毛田 由貴さま

    本来一緒に存在しない「お神輿」と「鉾」の写真を見比べながら制作していきました。イラストだからこその表現を心がけました。
    /7月「祇園祭」 4年生 細野 菜々美さま

    このような案件をいただくのが初めてで、普段、背景イラストをほとんど描かないので不安でしたが、参考写真を何度も見て、何とか形にすることができました。とてもいい経験になりました。
    /2月「道頓堀」 3年生 関本 歩華さま

    ▶記事はこちら

  • プロジェクト方式の事業支援 産学連携 まちづくり・ 地域活性化
    2024.02.19
    マルシェノグチ

    野口 様

    私たちのような個人商店と、これから社会に出られる学生さまを繋ぐというのは非常に有意義な試みだと思います。 このような取組は、地域に根付いた京...
    プロジェクト方式の事業支援 産学連携 まちづくり・ 地域活性化
    2024.02.19
    マルシェノグチ

    野口 様

    私たちのような個人商店と、これから社会に出られる学生さまを繋ぐというのは非常に有意義な試みだと思います。

    このような取組は、地域に根付いた京信さんらしいなと感じますし、お付き合いしていてよかったなと思う出来事でした。

    地域の支えがあって今日までやってこれたので、この店が地域の方々のコミュニティの場になって欲しいです。
    これからも、コミュニケーションを通じて生産者さんの想いを消費者に届けたいです。

    ▶事例をみる

  • プロジェクト方式の事業支援 産学連携 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.10.23
    株式会社カワニシ 代表取締役

    宍戸 伸考 様

    この産学連携プロジェクトに参加して、これまで交流することがなかった学生さんたちと出会えたことが本当に良かったと思っています。 共同研究してく...
    プロジェクト方式の事業支援 産学連携 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.10.23
    株式会社カワニシ
    代表取締役

    宍戸 伸考 様

    この産学連携プロジェクトに参加して、これまで交流することがなかった学生さんたちと出会えたことが本当に良かったと思っています。

    共同研究してくれている学生さんは、おからの仕入れ先や運送方法など、予想を超えたところまで考えてきてくれます。中には「カワニシに就職したい」と言ってくれる子もいるので、このプロジェクトをきっかけに中小企業の魅力が伝わっているということを実感しました。

    このプロジェクトやANSWERに参加したおかげで、会社や社会の課題としっかり向き合うことができ、何とか実現したいという想いが高まります。さらに学生たちが本気で提案してくれていることにも刺激を受けて、どんどん行動に移すことができています。

    京信さんはお金以外のことも親身になって行動してくれるので、「私も京信さんに何かお返しがしたい」と思わされます。これからもよろしくお願いします。

    ▶事例をみる

  • 産学連携 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2022.06.07
    株式会社 東京セロレーベル 代表取締役

    星野 光 様

    自社製品のパッケージデザインをリニューアルしたいと考えていたところ、QUESTIONのコミュニティマネージャーに京都芸術大学の学生さんをご紹...
    産学連携 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2022.06.07
    株式会社 東京セロレーベル
    代表取締役

    星野 光 様

    自社製品のパッケージデザインをリニューアルしたいと考えていたところ、QUESTIONのコミュニティマネージャーに京都芸術大学の学生さんをご紹介いただき、デザインコンペを開催していただきました。

    従来は社内で考えたり、業者に委託したりしていましたが、今回は新しい方法で取り組み、そして新しい感覚のパッケージができて大変嬉しく思っています。コンペに応募いただいたすべての作品は個性やアイデアに溢れ、いい刺激を受けることもできました。

    QUESTIONでの偶然の出会いがなければ、今回のプロジェクトは始まりませんでした。QUESTIONは「偶然を起こしてくれる場所」ですね!

    ▶事例をみる

ご相談・取材のご依頼 CONTACT

ご意見・ご感想や取材のご依頼

コンタクトフォーム

お近くの支店へご相談ください

店舗検索

京信のいちおし

CONNECTION

京都信用金庫の取組紹介ページ

おせっかいBANKER
京都信用金庫
本店所在地/〒600-8005
京都府京都市下京区四条通
柳馬場東入立売東町7
公式SNS
Facebook Instagram Twitter
  • 目的から探す
  • 寄り添う・つなげる
  • 個人のお客様への取組
  • 事業者のお客様への取組
  • 地域をゆたかに
  • ゆたかでソーシャルな地域づくり
  • 人をそだてる・つなげる
  • 人づくりと社内改革
  • 金融のプロを目指すための機会創造
  • ユニークな人づくり
  • 褒める文化・社内風土の醸成
  • 社内コミュニケーション
  • 社内改革
  • 自分らしく働ける環境づくり
  • 健康経営
  • 事例紹介
  • お客様の喜びの声
  • ご相談・取材のご依頼
PAGE
TOP
個人情報保護方針 京都信用金庫
© 京都信用金庫 All rights reserved.