個人・事業主の皆様に 寄り添う・つなげる UNDERSTAND & CONNECT
個人のお客様への取組 FOR PRIVATE
お客様のくらしに寄り添う
お客様の人生をゆたかにするためのしあわせづくりの取組、お客様に寄り添い身近な存在になるための取組や、より便利にサービスをご利用いただくための取組などをご紹介します。
-
しあわせづくり
当金庫は、お客様一人ひとりの最善の利益を追求し、お客様のしあわせづくりをサポートすることが事業の目的であるとの考えのもと、2017年に「しあわせづくりサポート宣言」を公表しました。この宣言に基づき、お客様のゆたかなくらしを実現するために、金融知識だけでなく、くらしのサポートに関わる幅広い知識を身に付け、しあわせづくりをお手伝いしています。
詳細はこちら -
店舗づくり
当金庫では、お客様との対話時間を増やし、よりお客様に寄り添ったご提案ができるよう、一部店舗から従来型のカウンターを取り払いました。カフェのような雰囲気のロビーがお客様との対話空間となることで、お客様と職員が同じ方向を向いて一緒に考えることや、目線の高さを合わせてお話することができ、よりリラックスした雰囲気でお手続きいただけます。
詳細はこちら -
シニアライフサポート
健康寿命の延伸などにより、シニアライフを第二の人生として、よりゆたかに過ごしたいと思う方は多くいらっしゃいます。当金庫では、地域の皆さまに安心でゆたかなシニアライフをお過ごしいただけるよう、さまざまな取組を行っています。
詳細はこちら
事業者のお客様への取組 FOR BUSINESS
事業を支え、未来につなげる。
事業と事業をつなげることで新しい価値を生み出す取組、創業や事業承継をサポートする取組など、地域企業の皆様の事業を成長・発展させるための様々な取組をご紹介します。
-
ビジネスマッチング
お客様の事業の成長と発展をサポートするため、企業を相互にマッチングさせる取組「ビジネスマッチング」を行っています。
詳細はこちら
企業、団体、行政等との幅広いネットワークを持つ信用金庫の特性を活かし、人と人、事業と事業をつなぐことで、単独では対処できない課題の解決や、新たなビジネスの創出につなげています。
-
事業への伴走支援
お悩みや課題をお持ちの皆様におせっかいを焼く「おせっかいバンカー」として、融資のご相談に加え、事業を成長・発展させるための伴走支援を行っています。各店舗の営業担当者、専門的な知識・スキルをもつ職員、ときには外部の専門家などが連携し、お客様と二人三脚で考え、課題解決に向けて行動します。
詳細はこちら -
創業支援
地域経済の持続的発展を支えるには、地域に新たな企業・ビジネスを生むことが必要不可欠です。当金庫では、リスクをとって自ら挑戦する地域の起業家を応援するため、「創業のご相談は京信へ」のキャッチコピーを掲げ、様々な施策を行っています。
詳細はこちら -
ベンチャー支援
シード期・アーリー期のベンチャー企業に対して、融資にとどまらないエクイティ投資を行っています。2018年にベンチャーファンド「京信イノベーションCファンド」の運営を開始し、2021年にはベンチャーキャピタル子会社「京信ソーシャルキャピタル」を設立しました。
詳細はこちら -
事業アトツギ支援
当金庫では、「事業アトツギ支援部」という専門部署を設置、お客様一人ひとりの事業承継課題(アトツギ課題)に対して向き合っています。ときにはお客様の個人的なお悩みにも寄り添い、経営者、後継者、従業員、そしてそれぞれの家族にとって最適な事業承継をご提案することで、事業にかける「想い」をつなぐ事業承継を目指しています。
詳細はこちら
-
京信人材バンク
働き手や事業者が抱える雇用や人材についての課題を解決し、「一人ひとりが自分らしく働き、活躍する地域」を実現するため、2020年6月、社内ベンチャー事業として「京信人材バンク」を立ち上げました。
詳細はこちら -
クラウドファンディング
当金庫では、お客様の事業拡大を支援するため、「クラウドファンディング」のご提案を行っています。当金庫では複数のクラウドファンディングプラットフォームと連携し、販路拡大やテストマーケティング(市場調査)など、お客様にとって最適な活用方法のご提案を行っています。
詳細はこちら -
事業のデジタル化支援
「IT化」や「DX(デジタルトランスフォーメーション)」といった言葉が一般化する昨今、地域の企業が持続的に成長・発展していくためには、事業や業務のデジタル化への対応が求められます。当金庫では、地域の企業のデジタル化を、様々なパートナーと連携してサポートしています。
詳細はこちら -
産学連携
高い専門性を持つ大学・専門学校を地域の企業とマッチングし、新たな事業を興したり、業務にイノベーションを起こしたりするサポートを行っています。また、事業支援プロジェクトのメンバーに学生を迎え、自由で柔軟なアイデアを取り入れていただく取組も行っています。
詳細はこちら