JR湖西線小野駅前に広がるびわ湖ローズタウン周辺では、多くの高齢者が卓球クラブで活動されています。
その中で、当金庫 小野支店では、「はなみずき卓球クラブ」と「びわこ成蹊スポーツ大学の卓球部」を2022年に仲介し、合同練習会を企画・開催しました。
老若男女、幅広い世代から生涯スポーツとして人気がある「卓球」。
そんな「卓球」を通じて築かれた、年齢差のある交流ならではの互いに学び合う関係が生まれたストーリーをご紹介します。

異なる世代の交流が、学びや活力につながる!
びわこ成蹊スポーツ大学には、スポーツに関連するあらゆる学びの中で、人材育成や健康増進に関わる学生が在籍しています。合同練習会を通じて得られる「人に教える」「異なる世代と交流する」という体験は、学生にとって貴重な経験となり、将来への学びの一環になっています。
また、はなみずき卓球クラブの方々にとっては、関西学生リーグで活躍する学生との対戦が、卓球の上達を目指す中での格好の機会であり、また日常への活力にもつながっています。

卓球交流会から広がる絆!
2年以上にわたって続くこの交流は、今や両者にとって恒例行事となり、当金庫の仲介を離れて自主的に実施されるようになりました。
また、合同練習会だけに留まらず、はなみずき卓球クラブのメンバーが学生への激励のために、差し入れやリーグ戦の応援に駆けつけたりするなど、両者の絆は深まり続けており、地域に活気をもたらしています。

クリスマスに行われた卓球交流会では、はなみずき卓球クラブのメンバーから学生にサプライズでクリスマスプレゼントが!
その後、学生からもお返しがあるなど、両者の仲の良さが伝わる場面が見られました。



コミュニティ・バンク京信には、現在14の部活動・同好会があります。当金庫職員がそれぞれ自分の好みの活動を通じて、職員同士の交流をはかり、日々の業務の活力としています。
その中の一つ、当金庫の卓球同好会も今回の活動に参加し、3者での交流を図ることもできました。
コミュニティ・バンク京信では、これからも地域の方々の絆が深まるきっかけづくりに取り組んでいきます。
お客さまの声
はなみずき卓球クラブ
明瀬 直樹 さま(左) 山本 栄一 さま(右)

びわこ成蹊スポーツ大学卓球部の監督先生や部員の方々には、いつも親切丁寧に教えていただき大変ありがたい限りです。
御庫のこのような取組からは地元への密着姿勢、地元を元気にしたいとの想いが伝わってきます。
交流をきっかけに私たちは学生さんの大学間の対抗試合の応援にも行くようになりました。
私たちができるのは大声を張り上げて応援することだけですが、少しでも背中を押せていると嬉しいです。
びわこ成蹊スポーツ大学 卓球部
日高 将之 さま(左) 北田 晃大 さま(右)

はなみずき卓球クラブの皆さんが交流会の中で教えた技術を実践してくださり、交流会を重ねるごとに、皆さんの成長が見られることがとても嬉しいです。
自分がこれまで学んできた卓球の技術が伝わった時には達成感もあります。
もともと教員を目指して大学に入ったので、人に教えるという経験が自分自身の成長にもつながっていると感じており、良い経験をさせてもらえているなと思います!
職員の声
コミュニティ・バンク京信
小倉 光雄

「地域の方やお客様に笑顔になってもらうには」と日々考える中で始めたこのプロジェクト。
西大津支店からの同大学の紹介をきっかけに、学生さんとはなみずき卓球クラブの皆様とをおつなぎでき、交流会を実現できました。
皆様からも嬉しいお声をいただき、双方にとって良い刺激になっていると感じています。