京信のいちおし

CONNECTION

京都信用金庫の取組紹介ページ

  • 目的から探す
  • NEWS
  • 個人・事業主の皆様に寄り添う・つなげる
    • 個人のお客様への取組
    • 事業者のお客様への取組
  • 皆様とともに地域をゆたかに
    • ゆたかでソーシャルな地域づくり
    • 人をそだてる・つなげる
  • 真の顧客本位のための人づくりと社内改革
    • おせっかいバンカーの人づくり
    • 日本一コミュニケーションがゆたかな会社を目指して
    • くらし方に合わせた働き方
  • 事例紹介
  • お客様の喜びの声
  • ご相談・取材のご依頼
京都信用金庫
京都信用金庫

お客様の喜びの声 COSTOMER'S voice

  • HOME
  • お客様の喜びの声
  • 事業への伴走支援

お客様の喜びの声一覧 COSTOMER'S voice

お客様からお寄せいただいた、当金庫の取組に対する喜びの声をご紹介します。

  • すべて
  • 事業への伴走支援
  • しあわせづくり
  • 店舗づくり
  • デジタルサービス
  • ビジネスマッチング
  • プロジェクト方式の事業支援
  • 創業支援
  • ベンチャー支援
  • 事業アトツギ支援
  • 京信人材バンク
  • クラウドファンディング
  • 商談会
  • デジタル支援
  • 産学連携
  • QUESTION-地域の「問い」を解決
  • 地域のソーシャルマインド醸成
  • まちづくり・ 地域活性化
  • ボーダレス・ジャパンとの連携
  • 伝統産業・アート支援
  • 地域の人材育成
  • 共感が生まれるコミュニティの形成
  • ユニークな人づくり
  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.04.30
    医療法人 隆歩会 あゆみ歯科クリニック 院長

    福原 隆久 様

    当院は、歯科医院として予防歯科の取組や患者数、従業員数などで評価をいただいてきましたが、地道に続けてきた地域との関係づくりや働き方を意識した...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.04.30
    医療法人 隆歩会 あゆみ歯科クリニック
    院長

    福原 隆久 様

    当院は、歯科医院として予防歯科の取組や患者数、従業員数などで評価をいただいてきましたが、地道に続けてきた地域との関係づくりや働き方を意識した保育園の設置などはあまり表には出ない部分でした。

    S認証を通じて、このような評価をいただけたことがとても嬉しいです。

    また担当の角井さんとS認証の申請書類を作成する過程で、私の想いを言語化することができたのも一つの大きな成果でした。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.04.24
    株式会社 京伸 代表取締役

    古川 治樹 様

    営業担当の若林さんとはお互いに支え合う関係ですが、まさかK-MAXを門真支店においていただけるとは思っていませんでした。 K-MAXは会社の...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.04.24
    株式会社 京伸
    代表取締役

    古川 治樹 様

    営業担当の若林さんとはお互いに支え合う関係ですが、まさかK-MAXを門真支店においていただけるとは思っていませんでした。

    K-MAXは会社の健康経営に役立てられると期待し、自社では福利厚生の一貫として導入したところ、若手人材の雇用にもつながりました。

    この商品を通して中小企業にも健康経営を広めていきたいです。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.03.10
    株式会社 ビーダッシュ 代表

    山田 紘也 様

    大阪府にはものづくり企業が多く、優良企業に与えられる認証制度はいくつもある一方で、弊社のようなIT事業や福祉事業に焦点を当てたものは多くあり...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.03.10
    株式会社 ビーダッシュ
    代表

    山田 紘也 様

    大阪府にはものづくり企業が多く、優良企業に与えられる認証制度はいくつもある一方で、弊社のようなIT事業や福祉事業に焦点を当てたものは多くありません。そんなところにS認証を紹介してくれて、感謝しています。

    西田さんは本当に粘り強くサポートをしてくれ、あの手この手できっちり手助けをしてくれるので心強い存在です。

    西田さんだったらなんとかしてくれるんじゃないかなと、思わせてくれます。その気持ちに応えるように「なんとかしますよ!」と返してくれるので、安心しますし、さらに頑張ることができます。私を引っ張ってくれて、勇気をくれる、そんな存在です。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.02.28
    角丸ゴム株式会社 代表取締役

    武田 一哉 様

    S認証を教えてくれた池田さんには本当に感謝しています。S認証の取得後、展示会に出展する際には認証状を持参して、商品と一緒にアピールをすること...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2025.02.28
    角丸ゴム株式会社
    代表取締役

    武田 一哉 様

    S認証を教えてくれた池田さんには本当に感謝しています。S認証の取得後、展示会に出展する際には認証状を持参して、商品と一緒にアピールをすることで来場された方の多くが興味を持ってくれます。

    S認証取得をきっかけに他の認証制度なども自ら調べるようになり、色々なものを知るきっかけになったと思います。

    S認証を取得したあと、さらに勉強していくことで、社内環境が非常に良くなったと感じました。社員の環境に対する意識やモチベーションアップにもつながりました。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング 伝統産業・アート支援
    2025.01.31
    株式会社 カネ七畠山製茶 代表取締役

    畠山 友晴 様

    俣野さん、阿津川さんは、事業再構築補助金の申請に向けて「ああでもない、こうでもない」と一緒に事業計画を考えてくれたり、申請書を何度も添削して...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング 伝統産業・アート支援
    2025.01.31
    株式会社 カネ七畠山製茶
    代表取締役

    畠山 友晴 様

    俣野さん、阿津川さんは、事業再構築補助金の申請に向けて「ああでもない、こうでもない」と一緒に事業計画を考えてくれたり、申請書を何度も添削してくれたりと、「金融機関の人がそこまでしてくれるのか」という営業マンでした。

    お二人に限らず、京信の職員さんには「寄り添ってもらっている」という人間味を感じます。
    複数の金融機関とお付き合いをしてきましたが、いまでも京信さんとお付き合いしているのは、やっぱりそういうところが理由ですね。

    いまはHACCP(ハサップ)対応に向けて動いているところなので、阿津川さんにもサポートをお願いしたいと思っています。

    これからも末永いお付き合いを、よろしくお願いします!

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2025.01.10
    京都より、お菓子とワインの世界 オーナー

    林 典子 様

    普段はECサイトでの販売がメインなので、お客さまと触れ合える機会が少なく、お客さまからのお声をとても貴重に感じています。 「河原町OIKEマ...
    事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2025.01.10
    京都より、お菓子とワインの世界
    オーナー

    林 典子 様

    普段はECサイトでの販売がメインなので、お客さまと触れ合える機会が少なく、お客さまからのお声をとても貴重に感じています。

    「河原町OIKEマルシェ」での出店は本当にありがたい機会で、改めて対面で販売することの大切さを実感できるマルシェでした。

    高谷さんは本当に手厚くサポートしてくださる方で、お願いしたこと以上に色々な支援をしてくださいます。一人で事業をしていると孤独になるときがありますが、応援してくださることで気持ちの支えにもなりました。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 事業アトツギ支援
    2024.10.31
    有限会社ビゴーレ・カタオカ 代表取締役

    片岡 聖登 様

    京信さんにはピンチの時ほど助けてもらっています。 粟津さんからふるさと納税のお話をいただいた時は、準備も大変だし、正直落選すると思っていまし...
    事業への伴走支援 事業アトツギ支援
    2024.10.31
    有限会社ビゴーレ・カタオカ
    代表取締役

    片岡 聖登 様

    京信さんにはピンチの時ほど助けてもらっています。

    粟津さんからふるさと納税のお話をいただいた時は、準備も大変だし、正直落選すると思っていました。それが今では車種のバリエーションも増えて、売上に直結してとても助かっています。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 事業アトツギ支援
    2024.10.31
    有限会社ビゴーレ・カタオカ 企画

    片岡 有紀 様

    粟津さんはいつも一緒に考えて動いてくれる「VIGOREサポートチーム」の一員。数多くの峠を一緒に乗り越えていただきました。 ビジネススクール...
    事業への伴走支援 事業アトツギ支援
    2024.10.31
    有限会社ビゴーレ・カタオカ
    企画

    片岡 有紀 様

    粟津さんはいつも一緒に考えて動いてくれる「VIGOREサポートチーム」の一員。数多くの峠を一緒に乗り越えていただきました。

    ビジネススクールで学んだ技能技術継承の研究を活かし、父のノウハウを数値化し、継承していきたいと思っています。

    ▶記事はこちら

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.09.11
    株式会社 西鶴 代表取締役社長

    山本 一郎 様

    京信さんより提案をしていただき、S認証を取得いたしました。S認証を取得していることをHPに掲載していることもあり、知り合いの経営者から「西鶴...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.09.11
    株式会社 西鶴
    代表取締役社長

    山本 一郎 様

    京信さんより提案をしていただき、S認証を取得いたしました。S認証を取得していることをHPに掲載していることもあり、知り合いの経営者から「西鶴さんも取得されたんですね」「見たことあるよ」と声を掛けていただくことが増えました。このようにS認証の輪が広がっていけばいいなと感じております。

    これからも"お客さまが喜ぶことだけを考える"という社内風土を大事にしながら「このお墓に来てよかった」と思っていただけるよう、常にイノベーションを繰り返していきたいと思います。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援
    2024.09.06
    弘鈴堂

    森田 久江様 久米 玲子 様

    補助金申請は本当に大変で、寝る間も惜しんで申請書を作成する日々が続きました。疲れ切って「一体何のためにやっているのだろう」と弱音をこぼした私...
    事業への伴走支援
    2024.09.06
    弘鈴堂

    森田 久江様 久米 玲子 様

    補助金申請は本当に大変で、寝る間も惜しんで申請書を作成する日々が続きました。疲れ切って「一体何のためにやっているのだろう」と弱音をこぼした私に、寺尾さんは迷うことなく「明るい未来のためですよ」と声をかけてくださり、その言葉に救われました。

    この先、悩みを抱えている人が気軽に立ち寄れる、誰かの居場所になるお店にしていきたいです!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 創業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2024.08.29
    UNBOUND BICYCLES&COFFEE 代表

    野村 宗史 様

    膳所はポテンシャルを秘めた街です。京信さんには街への愛着をすごく感じるとともに多くの地域情報をいただき助かっています。 従来のバイクショップ...
    事業への伴走支援 創業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2024.08.29
    UNBOUND BICYCLES&COFFEE
    代表

    野村 宗史 様

    膳所はポテンシャルを秘めた街です。京信さんには街への愛着をすごく感じるとともに多くの地域情報をいただき助かっています。

    従来のバイクショップのイメージにとらわれず、自転車に乗ることをきっかけに膳所の街を巡ってもらうような企画を発信したいですね。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 創業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2024.08.29
    りんごりんご 店主

    言美 泉 様

    ポップアップストアを出店した時、佐藤さんや支店長自ら手伝ってくださったことが忘れられません。 膳所支店の皆さまには、今後も地元のためのイベン...
    事業への伴走支援 創業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2024.08.29
    りんごりんご
    店主

    言美 泉 様

    ポップアップストアを出店した時、佐藤さんや支店長自ら手伝ってくださったことが忘れられません。

    膳所支店の皆さまには、今後も地元のためのイベントを継続して欲しいです!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.08.15
    株式会社コーシン

    恩田 健帥 様

    京信さんには「日本一サポートしてくれる金融機関」になってもらいたい! 設備更新すると「それを使って良いものができる」という想いも目覚め、社員...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.08.15
    株式会社コーシン

    恩田 健帥 様

    京信さんには「日本一サポートしてくれる金融機関」になってもらいたい!

    設備更新すると「それを使って良いものができる」という想いも目覚め、社員のモチベーションアップにもつながります。レーザー加工機の導入は新しい仕事にもつながり納期のスピードアップにも貢献しています。後路さんは私が無意識に話したことの中でキーワードとなることを覚えていてくれて、色々な提案をしてくれたり、人を紹介してくれたりして、その洞察力に驚かされています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 まちづくり・ 地域活性化
    2024.08.09
    金山湯 店主

    中出 雅外次 様

    銭湯を利用する方が減っているこの時代に、何とか「金山湯」を残していきたい!と行動をはじめましたが、補助金の申請の難しさに何度も心が折れそうに...
    事業への伴走支援 まちづくり・ 地域活性化
    2024.08.09
    金山湯
    店主

    中出 雅外次 様

    銭湯を利用する方が減っているこの時代に、何とか「金山湯」を残していきたい!と行動をはじめましたが、補助金の申請の難しさに何度も心が折れそうになりました。

    須藤さんのご支援には精神的にも実務的にも助けられました。何かあるごとにこまめに連絡があり、最後まで気にかけてバックアップしてくださいました。

    須藤さんがいなかったらロウリュは導入できていません!本当にありがとうございます!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング クラウドファンディング
    2024.07.25
    株式会社 福井 代表取締役

    福井 隆博 様

    私の想いを具体的に商品化できたのも、松井山手支店長の埜口さんと牧野さんが、人脈作りやセミナーの紹介、補助金の支援など、ありとあらゆる面で商品...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング クラウドファンディング
    2024.07.25
    株式会社 福井
    代表取締役

    福井 隆博 様

    私の想いを具体的に商品化できたのも、松井山手支店長の埜口さんと牧野さんが、人脈作りやセミナーの紹介、補助金の支援など、ありとあらゆる面で商品化までの2年間を本当に親身にご支援いただいたおかげです。
    何の遠慮もなく、何でも相談できる雰囲気をお二人は作ってくれました。この心遣いを無くしては、商品化は不可能でした。

    今後も松井山手支店の皆さまの力をお借りして、産声を上げたこの事業を大事に育てていきたいと思っています。頼りにしています!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング 創業支援 クラウドファンディング
    2024.06.21
    株式会社 サポートどれみ 代表取締役

    中村 敦美 様

    川口さんは当店オリジナル商品「みそぽん」の名付け親です。 何事も親身になってやってくださる方で、2年越しで探してもなかなか見つからなかった「...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング 創業支援 クラウドファンディング
    2024.06.21
    株式会社 サポートどれみ
    代表取締役

    中村 敦美 様

    川口さんは当店オリジナル商品「みそぽん」の名付け親です。

    何事も親身になってやってくださる方で、2年越しで探してもなかなか見つからなかった「サービス管理責任者」を探してくださり、川口さんのおかげでここは開業できました。

    現在、全席車いすのお店は日本でここだけですが、これから観光地周辺にはこのようなお店を増やしていきたいです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 商談会 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2024.05.17
    株式会社 野井農園

    代表取締役 野井様 社長代理 兼 商品開発部リーダー 河原崎 様

    事業者が集まる交流セミナーや商談会など、色々な方との出会いにつながるイベントをご紹介いただいたり、手続きに関するアドバイスをいただいたりと、...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 商談会 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2024.05.17
    株式会社 野井農園

    代表取締役 野井様 社長代理 兼 商品開発部リーダー 河原崎 様

    事業者が集まる交流セミナーや商談会など、色々な方との出会いにつながるイベントをご紹介いただいたり、手続きに関するアドバイスをいただいたりと、辰巳さんは野井農園のために熱心に動いてくださいます。

    特に「こんなことしたい!」と思ったことへのご案内やレスポンスのスピード感には驚きました。これまでの物事がテンポ良く進んでいるのは辰巳さんのおかげです。

    今後とも色々な面でご協力いただければ非常に嬉しいです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.05.09
    洛西紙工 株式会社 取締役

    小田 智英 様

    担当者の上野さんのおかげで「S認証」を取得することができました。他にも、京信人材バンクを紹介していただき、新しい働き方にチャレンジし、伴走し...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.05.09
    洛西紙工 株式会社
    取締役

    小田 智英 様

    担当者の上野さんのおかげで「S認証」を取得することができました。
    他にも、京信人材バンクを紹介していただき、新しい働き方にチャレンジし、伴走していただきました。その関係からグローカル人材開発センターさんもご紹介していただき、学生と繋がりを持つこともできました。このような関係作りができたのは、京都信用金庫の皆さまのおかげだと思っています。

    今後、さらにS認証企業が広がれば地域や社会がもっと良くなっていくと思いますし、ソーシャルな意識を持った企業が増えていけばいいなとも思っています。
    同じような想いや考えをもった企業同士が繋がることで、新たな価値が生まれる可能性にとてもワクワクしています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 京信人材バンク 伝統産業・アート支援
    2024.04.24
    KURA.MONZEN 代表

    マンゴールド ロバート 様

    長い間、理想の物件に出会うことができず、半ば諦めかけていました。塩山さんがいなければ、ギャラリーのオープンから雇用の話まで進みませんでした。...
    事業への伴走支援 京信人材バンク 伝統産業・アート支援
    2024.04.24
    KURA.MONZEN
    代表

    マンゴールド ロバート 様

    長い間、理想の物件に出会うことができず、半ば諦めかけていました。塩山さんがいなければ、ギャラリーのオープンから雇用の話まで進みませんでした。

    また、今回利用したジョブアンテナ京都では、求職者側から声をかけていただけるため、「ここでこの仕事をしたい」という気持ちを求職者から強く感じました。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング 商談会
    2024.03.29
    株式会社 開陽亭 代表取締役社長

    別所 正之 様

    大角さんの事業へのサポートは素晴らしいの一言です。 弊社の状況を常に気にかけてくれ、いつも良いタイミングで商談会のお誘いをしてくれたり、声を...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング 商談会
    2024.03.29
    株式会社 開陽亭
    代表取締役社長

    別所 正之 様

    大角さんの事業へのサポートは素晴らしいの一言です。

    弊社の状況を常に気にかけてくれ、いつも良いタイミングで商談会のお誘いをしてくれたり、声をかけてくれたりするので相談もしやすいです。

    また、補助金のことも色々と教えてくれるので非常に助かっています。 大角さんになら気軽に質問でき、パッと教えてくれるので大変感謝しています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.03.07
    有限会社 匠弘堂 代表取締役社長

    横川 総一郎 様

    単に良いものを作るだけでなく、自分たちの仕事が世の中にどう貢献しているのかを可視化し、それを世の中に認知してもらうこと。それが、匠弘堂のため...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.03.07
    有限会社 匠弘堂
    代表取締役社長

    横川 総一郎 様

    単に良いものを作るだけでなく、自分たちの仕事が世の中にどう貢献しているのかを可視化し、それを世の中に認知してもらうこと。それが、匠弘堂のためにも、従業員のためにも必要という意識をもってきました。

    今回S認証を取得に至ったきっかけは、京信の中井さんからS認証取得にチャレンジすることを勧めていただいたからです。無事に認証をいただくことができて、ホッとしています。

    社寺建築は、ほとんどが100%近い自然素材でできていて、それを何百年も使い続けるSDGsの考えそのものだと思っています。
    このような私たちが意識を持って取り組んでいることを学校教育などにも取り入れて、多くの方に知っていただけたらと思います。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援
    2024.03.01
    有限会社 魚辰

    瀬尾 弘寿 様

    料理屋さんで出るようなお魚をご家庭でも味わっていただきたいと心がけています。 新しい店では、売上を安定させるのに店頭にお客さんを呼ばないとい...
    事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援
    2024.03.01
    有限会社 魚辰

    瀬尾 弘寿 様

    料理屋さんで出るようなお魚をご家庭でも味わっていただきたいと心がけています。

    新しい店では、売上を安定させるのに店頭にお客さんを呼ばないといけないと思っていたので、辻さんがリサーチしてくれたデータがとても役立ちました。

    辻さんはフットワークが軽く、資金面の準備もしてくれて助かりました。まさに命の恩人です!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.02.06
    株式会社 グランディール 専務取締役

    伊木 奈央 様

    私は子ども一人ひとりに向き合って関わっていける今の仕事に魅力を感じ、株式会社グランディールに入社しました。 入社して7年になりますが、その間...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.02.06
    株式会社 グランディール
    専務取締役

    伊木 奈央 様

    私は子ども一人ひとりに向き合って関わっていける今の仕事に魅力を感じ、株式会社グランディールに入社しました。
    入社して7年になりますが、その間に子どもたちも大きくなり、将来を考える時期となりました。そのタイミングで京信の北澤さんが担当になられ、社長の話を聞いて積極的に協力してくださったおかげで、たくさんのご縁に繋がりました。

    このご縁を大切にしつつ、次の目標「就労継続支援」も実現させることで、会社の発展にも繋げていきたいと思います。

    私自身も子どもたちと一緒にもっと成長していき、社長の想いも継いでいきたいと思っています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.02.06
    株式会社 グランディール 代表取締役社長

    若林 哲郎 様

    京都市の≪ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度≫を取得していることもあり、北伏見支店の北澤さんからS認証の案内を受けたときに、「申請して...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2024.02.06
    株式会社 グランディール
    代表取締役社長

    若林 哲郎 様

    京都市の≪ワーク・ライフ・バランス推進企業認証制度≫を取得していることもあり、北伏見支店の北澤さんからS認証の案内を受けたときに、「申請してみよう」と思いました。社会にとっていいことをしている認識は、あまり持っていませんでしたが、このS認証をきっかけに対外的にも認証を取得しているアピールをしていきたいと思います。

    北澤さんが私たちの営業担当になってから、この施設が変わりました。
    新しく始める就労支援事業を始めると決めたときにも、北澤さんがいろいろと動いてくれて、いろんな人と会わせてくれたおかげで「就業支援事業に挑戦できる!」と感じました。
    本当に良い営業担当者に出会えたと思っています。

    今後は、就労支援やMA事業、地方展開などにも取り組みながら、基盤を大きくし「子どもたちの幸せ」と「スタッフたちの幸せ」を叶えていきたいと思います。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2024.01.12
    京都嵐山ブルワリー 株式会社  代表取締役

    桑原 博巳 様

    嵯峨支店のお二人に、ブルワリーの創業をサポートしていただきました。 窓口で廣瀬さんに創業のことを伝えてみると、とても興味を持って話を聞いてく...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2024.01.12
    京都嵐山ブルワリー 株式会社 
    代表取締役

    桑原 博巳 様

    嵯峨支店のお二人に、ブルワリーの創業をサポートしていただきました。

    窓口で廣瀬さんに創業のことを伝えてみると、とても興味を持って話を聞いてくださり、それが新鮮で嬉しかったです。

    また、髙倉さんは何でも相談できる心強い方で、おかげでとても早く色んなことが進んでいきました。「京都に根差したお店をつくりたい」という想いがあったので、そのコンセプトに沿ったところでマッチングしてもらえたことが本当にありがたかったです。

    これからもよろしくお願いします!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援
    2023.12.29
    有限会社 斗六屋 代表取締役

    近藤 健史 様

    弊社は、創業97年の甘納豆専門店です。弊社の商品は植物性でアレルギーの原因食物がほとんどないため、海外でも需要があるのではないかと期待し、今...
    事業への伴走支援
    2023.12.29
    有限会社 斗六屋
    代表取締役

    近藤 健史 様

    弊社は、創業97年の甘納豆専門店です。弊社の商品は植物性でアレルギーの原因食物がほとんどないため、海外でも需要があるのではないかと期待し、今回のシンガポール向けライブコマースにチャレンジしました。

    海外向けと聞くと、発送など手続きがややこしいのでは?という懸念がありましたが、運営をしている菱沼貿易株式会社の倉庫に送る形式だったので、通常の商流と同様でやりやすかったです。

    ライブコマースは生放送なので緊張しましたが、その分リアルタイムで質問や反応があるのが面白かったです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.22
    王子食品株式会社

    別宮 龍太郎様 井上 忠彦 様

    商品を置いてもらうために飛び込み営業をしても代表者にお会いできず、時間がかかってしまうことも少なくないです。 しかし、齊藤さんに「こういう事...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.22
    王子食品株式会社

    別宮 龍太郎様 井上 忠彦 様

    商品を置いてもらうために飛び込み営業をしても代表者にお会いできず、時間がかかってしまうことも少なくないです。

    しかし、齊藤さんに「こういう事業者とつながりたい」と相談するとすぐに引き合わせてくれ、非常にスピード感良くお取引のお話ができます。

    引き合わせが難しくとも、真摯に向き合いアドバイスをしてくれるので、とっても信頼しています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.22
    大薮茶亭

    大薮 直政 様

    「雪女スティック」を置くまでは、売れ筋となる商品がなかったのですが、これは秋になっても売れるヒット商品になりました。 この商品の「溶けない」...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.22
    大薮茶亭

    大薮 直政 様

    「雪女スティック」を置くまでは、売れ筋となる商品がなかったのですが、これは秋になっても売れるヒット商品になりました。

    この商品の「溶けない」というユニークな特徴が、店舗を出店している伏見稲荷大社の境内を汚す心配がないのでとてもありがたいです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.08
    株式会社WANT KEY.Lab

    興梠 泰輔様 興梠 翔子 様

    阪野さんから商工会主催イベントの登壇のお話をいただいた時は、そのようなイベントは初めてだったので空気感も分からず不安でしたが、他の企業さんと...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.08
    株式会社WANT KEY.Lab

    興梠 泰輔様 興梠 翔子 様

    阪野さんから商工会主催イベントの登壇のお話をいただいた時は、そのようなイベントは初めてだったので空気感も分からず不安でしたが、他の企業さんと交流できる良い機会だと思い、必死で挑みました。地元の多くの企業さんに弊社を知ってもらい、私たちの取組に興味を持ってもらうことができて手ごたえを感じました。

    阪野さんに相談したら、ものの1時間で答えが返ってきてどんどん話が進みました。商品化を考えて2ヵ月で販売に漕ぎつけるって中々ないです。高野竹工株式会社様とは今後も長岡京市の素材を使って面白いことが出来そうです。これからもよろしくお願いします。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.08

    高野竹工株式会社 様

    株式会社WANT KEY.Labさんは最初、弊社の「酒器」にご興味を持っていただいていました。 お会いしたらとんとん拍子にお箸の製品化が決ま...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.12.08

    高野竹工株式会社 様

    株式会社WANT KEY.Labさんは最初、弊社の「酒器」にご興味を持っていただいていました。

    お会いしたらとんとん拍子にお箸の製品化が決まりました。

    弊社は自社製品の品質に自信を持っています。

    事業所がお近くということで実際に商品を見て、触っていただくことでその良さを分かっていただけるというのは大きいですね。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 クラウドファンディング 伝統産業・アート支援
    2023.12.01
    高台寺 執事

    青山 公胤様 水谷 宜行 様

    クラウドファンディングの承認をもらう執事会で「やってみろ!」と背中を押されました。 宮本さんと一緒に準備を頑張った甲斐がありました。ただ単に...
    事業への伴走支援 クラウドファンディング 伝統産業・アート支援
    2023.12.01
    高台寺
    執事

    青山 公胤様 水谷 宜行 様

    クラウドファンディングの承認をもらう執事会で「やってみろ!」と背中を押されました。

    宮本さんと一緒に準備を頑張った甲斐がありました。ただ単にお金を集めるというより、ねねさまと高台寺を広く知ってもらう広報の一環だと思いチャレンジしました。

    これを機会にSNSで楽しく高台寺を発信させていただいております。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 クラウドファンディング 伝統産業・アート支援
    2023.12.01
    高台寺 執事長

    奥村 紹仲 様

    2024年は、ねねさまの没後400年に当たり、遠忌事業の一つとして小方丈再建を計画していました。 高台寺は他に先駆けて夜間拝観に取り組んで成...
    事業への伴走支援 クラウドファンディング 伝統産業・アート支援
    2023.12.01
    高台寺
    執事長

    奥村 紹仲 様

    2024年は、ねねさまの没後400年に当たり、遠忌事業の一つとして小方丈再建を計画していました。

    高台寺は他に先駆けて夜間拝観に取り組んで成功した実績があり、クラウドファンディングのような新しいことに取り組むことについては執事会でもスムーズに承諾となりました。小方丈が完成した暁には大勢の方々に参って欲しいです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    農家

    PAPAFARM/葡萄家 小笠原 頌様 水谷農園 水谷 真 様

    中村さんは親しみやすく「何でそんなに私たちのために頑張ってくれるの?」と思うほど行動して下さります。 二人とも個人農家で営業にかけられる時間...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    農家

    PAPAFARM/葡萄家 小笠原 頌様 水谷農園 水谷 真 様

    中村さんは親しみやすく「何でそんなに私たちのために頑張ってくれるの?」と思うほど行動して下さります。

    二人とも個人農家で営業にかけられる時間が少ないため、無農薬や有機野菜の良さを知る方の紹介はとてもありがたく、嬉しかったです。

    これからもよろしくお願いします!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    カジパン工房 カジパン工房を経営されるご夫妻

    梶山 様

    金融機関からこのような色々な支援をしてもらえるとは思ってもみませんでしたが、中村さんに少し相談してみたら、すぐに対応してくれました。 中村さ...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング QUESTION-地域の「問い」を解決 地域のソーシャルマインド醸成 まちづくり・ 地域活性化 地域の人材育成
    2023.11.10
    カジパン工房
    カジパン工房を経営されるご夫妻

    梶山 様

    金融機関からこのような色々な支援をしてもらえるとは思ってもみませんでしたが、中村さんに少し相談してみたら、すぐに対応してくれました。

    中村さんは共感してくれる人をつなげ、そして本気になって考えてくれる方です。中村さんをきっかけに色々なつながりや、広がりが生まれました。

    特に子ども食堂は、取組に賛同する方が集まり地域の交流が広がるきっかけになっています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.10.20
    狸谷山不動院 貫主

    松田 亮海 様

    お寺というのは、その枠組みのなかで活動をしていくという感覚に陥ってしまいやすく、意外と活動の選択肢がありませんでした。 しかし、地域のなかで...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.10.20
    狸谷山不動院
    貫主

    松田 亮海 様

    お寺というのは、その枠組みのなかで活動をしていくという感覚に陥ってしまいやすく、意外と活動の選択肢がありませんでした。

    しかし、地域のなかで私たちが果たせる役割を改めて見つめ直したときに、多くの個人や企業の皆さまと同じように「社会のため」にあるべきだと思い至り、段々と活動の範囲が広がっていきました。

    そこで企画したのが「交通安全イベント」で、これは宗教色が全くない形で開催させていただきました。

    そのような活動を評価いただき、今回「S認証」をいただけたことを、大変嬉しく思っています。

    今後も色々な行事やイベントの開催を通じて、地域コミュニティを充実させていきたいと思っています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援 クラウドファンディング まちづくり・ 地域活性化
    2023.10.12
    八百屋369商店

    鈴木 健太郎 様

    八木支店にご案内いただき初のクラウドファンディング挑戦となりましたが、ちょうどWEBショップの立ち上げや定期宅配のチラシなどが完成したタイミ...
    事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援 クラウドファンディング まちづくり・ 地域活性化
    2023.10.12
    八百屋369商店

    鈴木 健太郎 様

    八木支店にご案内いただき初のクラウドファンディング挑戦となりましたが、ちょうどWEBショップの立ち上げや定期宅配のチラシなどが完成したタイミングでもあり、当店のことをより幅広い層の人たちに知ってもらう良い機会だと思い参加させていただきました。

    全国に向けての発信をあまりしてこなかったのですが、この取り組みをきっかけに当店の理念や描いているビジョンに共感してくださる方とたくさん繋がれたことは大きな収穫でした。

    小さくてあまり目立たなくてもこだわりを持って活動されている事業者を文字通り「みっけ」ていただける良い企画だと思いました。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング 創業支援 商談会
    2023.10.03
    masayoshi ishikawa パティシエ

    石川 マサヨシ 様

    masayoshi ishikawaは、食べた人は美味しくて嬉しい、贈った人も笑顔が見られて嬉しい、ちょっと特別な日に召し上がるスイーツブラ...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング 創業支援 商談会
    2023.10.03
    masayoshi ishikawa
    パティシエ

    石川 マサヨシ 様

    masayoshi ishikawaは、食べた人は美味しくて嬉しい、贈った人も笑顔が見られて嬉しい、ちょっと特別な日に召し上がるスイーツブランドを目指しています。

    髙橋さんはそんなブランドコンセプトを理解して、イメージに合うような販路をいくつも提案してくれました。

    特に守口市のふるさと納税をご提案いただいたときは、2回目の訪問で守口市の職員の方を連れてこられたので、驚きましたね(笑)

    素材の仕入れ先をいくつもご紹介いただいたのも、とても印象的でした。思いもよらない提案でしたし、「銀行の人はお金の話しかしない」というイメージだったので、カルチャーショックを受けています。

    ぜひ、これからも色々な提案をしていただけら嬉しいですね。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2023.09.29
    大洋エレックス 株式会社 代表取締役

    川端 章仁 様

    従業員や私の食事から出た生ごみで肥料を作っており、栄養のある良質な土と、水と、おひさまの光でとてもきれいな花が咲きました。一緒に植物を育て、...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2023.09.29
    大洋エレックス 株式会社
    代表取締役

    川端 章仁 様

    従業員や私の食事から出た生ごみで肥料を作っており、栄養のある良質な土と、水と、おひさまの光でとてもきれいな花が咲きました。一緒に植物を育て、成長を見守ることでコミュニケーションの活性化も図れました。

    京信さんから教えていただき、こんなものがあったんだ!おもしろいな、と思いましたし、金融機関がこんな取組をされているのもおもしろいですね。

    今後もSDGsを取り入れて色々とチャレンジしていこうと思います。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2023.09.29
    永興藤尾こども園

    伊藤 恵子 様

    北山科支店さんにコンポストをご紹介いただき、子どもたちの学びに役立てれるのではと思い、始めました。子どもたちに土遊び感覚でコンポストを体験し...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2023.09.29
    永興藤尾こども園

    伊藤 恵子 様

    北山科支店さんにコンポストをご紹介いただき、子どもたちの学びに役立てれるのではと思い、始めました。
    子どもたちに土遊び感覚でコンポストを体験してもらい、給食で食べている野菜や果物ができあがる過程や、料理の過程で残ったヘタなどの生ごみが、肥料としてまた循環させることができることを、目で見て触れて知ってもらえました。食べ物への感謝の気持ちを育むことができ、子どもたちも興味津々でした。

    園内の庭にはコンポストの堆肥でできたお花が鮮やかに咲いていて、保護者の方々からもコンポストを始めたとのお声がありました。

    今後も楽しみながら環境にいい取組を、京信さんと一緒に広げていきたいと思います。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2023.09.22
    ラーメン 池田屋 店長

    加藤 翔次 様

    融資を受けた経験もなく、経営者としてやっていけるか不安でしたが、伊藤さんには事業計画書の作成から融資まで対応していただき、とてもスムーズに安...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 創業支援
    2023.09.22
    ラーメン 池田屋
    店長

    加藤 翔次 様

    融資を受けた経験もなく、経営者としてやっていけるか不安でしたが、伊藤さんには事業計画書の作成から融資まで対応していただき、とてもスムーズに安心して事業を始めることができました。

    中でも、リニューアル直前になって発券機の故障やお客さま用の椅子が見つからなかった等の問題が発生した際には、すぐに対応可能な事業者さまを紹介してくださり本当に感謝しかありません。

    一人では思いつきもしなかった、クラウドファンディングを提案していただいたり、融資だけでないサポート体制にも感動しました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2023.09.04
    甘利香辛食品 株式会社 代表取締役社長

    甘利 毅 様

    山椒については大谷さんとは世間話のつもりでした。こういう話を金融機関の方に話しても…と思っていたので、ぶどう山椒の京都産地化という話を持って...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2023.09.04
    甘利香辛食品 株式会社
    代表取締役社長

    甘利 毅 様

    山椒については大谷さんとは世間話のつもりでした。
    こういう話を金融機関の方に話しても…と思っていたので、ぶどう山椒の京都産地化という話を持って来られた時は驚きました。

    大谷さんの決めゼリフ「これ僕やりますわ!」
    このプロジェクトが進みだしたのは、大谷さんの前向きな姿勢のおかげだと思っています。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2023.09.04
    株式会社 Mt.SUMI 代表取締役

    清水 克彦 様

    私自身、畑や田んぼの経験があったので、育てて収穫するという一連の流れは面白そうだと感じました。自然相手のことなので不安要素はありましたが、地...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2023.09.04
    株式会社 Mt.SUMI
    代表取締役

    清水 克彦 様

    私自身、畑や田んぼの経験があったので、育てて収穫するという一連の流れは面白そうだと感じました。
    自然相手のことなので不安要素はありましたが、地域の方と連携すれば上手くいくと思いました。

    永井さんには日頃から親身に相談に乗ってもらっているので、このプロジェクトに対する彼の熱い思いを素直に受け入れられました。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2023.09.04
    ぶどう山椒の農地を提供 農家

    掛川 宏 様

    休耕地を何らかの形で有効活用できないかと思っていたときに、今回のお話をいただきました。 永井さんはとても熱心で、和歌山まで一緒に視察に行き、...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング プロジェクト方式の事業支援 まちづくり・ 地域活性化
    2023.09.04
    ぶどう山椒の農地を提供
    農家

    掛川 宏 様

    休耕地を何らかの形で有効活用できないかと思っていたときに、今回のお話をいただきました。

    永井さんはとても熱心で、和歌山まで一緒に視察に行き、現地の方々との間を取り持ってくれました。

    関わったことについては最後までやり遂げる姿勢に感心しました。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.08.10
    認定NPO法人 CLACK 理事長

    平井 大輝 様

    大学生時代、教育支援NPOで活動していたときに、目の前で困っている人を支援することに加え、多くの人を支援できるような「モデル」をつくることが...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.08.10
    認定NPO法人 CLACK
    理事長

    平井 大輝 様

    大学生時代、教育支援NPOで活動していたときに、目の前で困っている人を支援することに加え、多くの人を支援できるような「モデル」をつくることが大切ではないかと感じ、現在の活動を始めました。
    今後は、「Tech Runway」のモデルを日本全国に広げることで、より多くの子どもたちに支援を届けていきたいと思っています。

    SCAの小田切さんからS認証の案内を受けたときは、他の金融機関では聞いたことがないような取組だったので、京信さんのユニークさを感じました。

    今回S認証を取得したことが、「社会的なことをしたいけど、どうしていいかわからない」という課題や、私たちと同じような事業を立ち上げたいという想いをお持ちの企業・団体とつながるきっかけになれば嬉しいです!

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.08.04
    株式会社 瀧田 代表取締役

    瀧田 博之 様

    ソーシャル企業認証アドバイザー(SCA)の大野さんから「S認証」を紹介いただき、より社会的に信頼をいただける企業となるための取組の一つとして...
    事業への伴走支援 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.08.04
    株式会社 瀧田
    代表取締役

    瀧田 博之 様

    ソーシャル企業認証アドバイザー(SCA)の大野さんから「S認証」を紹介いただき、より社会的に信頼をいただける企業となるための取組の一つとして申請することにしました。
    アクセサリー事業を評価いただき、客観的な認証を受けるのは初めてのことなので、とても嬉しく思っています。

    大野さんは、お金のことばかりでなく「事業のこと」を真剣に聞いて色々な提案をしてくれるので、「S認証」の申請もスムーズに行うことができました!

    「金属アレルギー」についての正しい知識を持つ人はまだまだ少ないのが現状です。
    「S認証」の取得をホームページなどで公表し、そこから生まれる出会いやつながりを大切にしながら、これからも「誰もがおしゃれを楽しめる」社会の実現に向けて取り組んでいきたいと思います。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.07.14
    Mi caféタルト 店主

    美河 知代 様

    京信さんには、仕事のことから家族一人ひとりに関することまでサポートしてもらい、とても助かっています。 最近ではQUESTIONで開催されたイ...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング
    2023.07.14
    Mi caféタルト
    店主

    美河 知代 様

    京信さんには、仕事のことから家族一人ひとりに関することまでサポートしてもらい、とても助かっています。

    最近ではQUESTIONで開催されたイベント「向日・洛西いいもの体験フェス」に出店させてもらい、卵やいちごの仕入先と出会い、新たなお取引を始めることができました。

    担当の宮地さん、支店長の水谷さんに出会えて本当に良かったです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 ビジネスマッチング クラウドファンディング 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.07.03
    from the farm 京丹波 髙橋農園 代表

    髙橋 慎也 様

    最初は、商談会やクラウドファンディングに後ろ向きでしたが、野々口さんの持ち前のおせっかいで突き動かしてくれ、やってよかったと思える結果になり...
    事業への伴走支援 ビジネスマッチング クラウドファンディング 地域のソーシャルマインド醸成
    2023.07.03
    from the farm 京丹波 髙橋農園
    代表

    髙橋 慎也 様

    最初は、商談会やクラウドファンディングに後ろ向きでしたが、野々口さんの持ち前のおせっかいで突き動かしてくれ、やってよかったと思える結果になりました 。

    以前から、ソイマヨの反応がとても良いのが欧米の方々で「これは海外でも通用する」とのお声をいただいております。ですので「私の商品を海外で販売するということができるのではないか?」と野々口さんに相談して、それも含めた今後の色々な支援をお願いしています。

    大きな夢であるソイマヨの海外進出を実現するべく挑戦を続けていき、ゆくゆくはレストランの開業にも挑みたいです。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援 事業アトツギ支援
    2023.06.05
    む津美製菓 株式会社 代表取締役

    三好 健太 様

    作り手から経営者へ事業承継を進めていくタイミングで、以前よりうちの会社を担当してくれていた京信の河原さんと初めて会いました。私はずっと作り手...
    事業への伴走支援 プロジェクト方式の事業支援 事業アトツギ支援
    2023.06.05
    む津美製菓 株式会社
    代表取締役

    三好 健太 様

    作り手から経営者へ事業承継を進めていくタイミングで、以前よりうちの会社を担当してくれていた京信の河原さんと初めて会いました。私はずっと作り手だったので、会社の財務には 関わっておらず知識がありませんでした。河原さんはそんな私に、定期的に時間をつくって決算書の見方から経営の仕組みなどを理解できるように教えてくれたのです。事業承継に関しても、河原さんは先代の奥さんと私と一緒に話し合いを重ねてくれたので、円滑に進みました。

    経営者としての責任感を感じるとともに会社の発展のためにも、職人の頃とはまた違った幅広い知識や経験が必要だと思うようになりました。その旨を河原さんに話すと「自社商品をご自身の手で販売してみませんか」と、京信本店のポップアップストア出店を提案してくれました。

    受注生産を行う当社にとっては未知の領域でしたが、これまでになかった取組に挑戦することで新たな視点が得られる機会となりました。私の想いを汲み取り、具体的な方策を立ててもらえたことが嬉しかったです。

    出店は3日間で、売上は好調でした。実は河原さんの勤務する吉祥院支店でも模擬出店させてもらっていたので、事前練習ができていたんです!

    キャッシュレス決済の導入や、商品陳列方法なども吉祥院支店の皆さんから提案いただき大変助かりました。そして何より、お客様の「おいしかったのでまた買いに来ました!」などの声を直接聞けたことが自信につながり、おいしいものを世に提供できる喜びを改めて感じることができました。

    その後も自動販売機での販売方法のほか、果物卸売り業者さんや紙袋を作るデザイン会社を紹介いただくなど、河原さんは今もとことんサポートし続けてくれています。

    ドラマでしか見たことがなかった金融機関の営業マン。関わってみると、とっても温かい存在でした。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 デジタルサービス デジタル支援
    2023.05.29
    特定医療法人 桃仁会 事務長

    藤井 浩 様

    担当の松本さんからご紹介いただいた京信保険サービスの髙橋さんの熱心さに先ず感心しました。 私も金融機関出身なので、いい意味で京信さんの伝統を...
    事業への伴走支援 デジタルサービス デジタル支援
    2023.05.29
    特定医療法人 桃仁会
    事務長

    藤井 浩 様

    担当の松本さんからご紹介いただいた京信保険サービスの髙橋さんの熱心さに先ず感心しました。

    私も金融機関出身なので、いい意味で京信さんの伝統を感じたとともに、松本さんと髙橋さんの連携のスピード感に驚かされました。今までいろんな会社の営業担当者とお付き合いしてきましたが、髙橋さんのような若い担当者はやはり話しやすかったです。

    保険の見直しはまだ始まったばかりなので、今後は福利厚生の観点からも既存の生命保険契約の保障内容について医療法人のライフステージに合致している内容であるかの精査をお願いします。これからもよろしくお願いします。

    ▶事例をみる

  • 事業への伴走支援 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2023.04.18
    株式会社 金箔押山村 統括マネージャー

    中澤 未来 様

    QUESTIONで開催された商品開発講座「ANSWER」の第1期に参加しました。 近年の生活様式の変化により、請負仕事である仏具への箔押し業...
    事業への伴走支援 QUESTION-地域の「問い」を解決
    2023.04.18
    株式会社 金箔押山村
    統括マネージャー

    中澤 未来 様

    QUESTIONで開催された商品開発講座「ANSWER」の第1期に参加しました。

    近年の生活様式の変化により、請負仕事である仏具への箔押し業だけでは先細りになると感じ、これまで革小物に金箔を施した商品や、デザイナーとコラボしたアクセサリーなどを開発してきました。
    しかし外注費や在庫数など課題が多く、自社完結できる商品を開発したいと考えていました。そんなとき、この講座を知り、参加を決意しました。

    京信の営業担当の山本さんは全8回の講座だけでなく、合間に工場にも出向き、弊社の課題を深く理解してくれ、お金のこと以外にこんなことまでサポートしてくれるのかと驚きました。

    講座では、自社や競合他社の分析、コンセプト設計等を、専門的なアドバイスをいただきながら行いました。産学連携で京都精華大学の学生さんも参加し、新商品のアイデア出しやパッケージデザインをサポートしてくれました。学生さんがデザインしてくれたパッケージがとても素敵なんです。講師の金谷さんや学生さん、山本さんのおかげで「一人ではない」という安心感がありました。

    受講を重ね、形を問わず何にでも金箔を押せる職人技の強みを再認識した私たちは、仏具からステーショナリーに市場を展開しました。
    また、新商品として、葉に金箔を施した栞(しおり)「GOLD LEAF」を開発し、自社の技術力を表現したいという想いと、課題であったコスト軽減の二つを実現することができました。
    今年の1月には、パリで開催された世界のモノづくり企業が参加する「Maison&Objet PARIS 2022」に出展し、想像以上に反響をいただき自信にもなりました。
    ANSWERに参加したことで自社だけでは導くことができなかった答えにたどり着くことができ、参加してよかったと思っています。

    ▶事例をみる

ご相談・取材のご依頼 CONTACT

ご意見・ご感想や取材のご依頼

コンタクトフォーム

お近くの支店へご相談ください

店舗検索

京信のいちおし

CONNECTION

京都信用金庫の取組紹介ページ

おせっかいBANKER
京都信用金庫
本店所在地/〒600-8005
京都府京都市下京区四条通
柳馬場東入立売東町7
公式SNS
Facebook Instagram Twitter
  • 目的から探す
  • 寄り添う・つなげる
  • 個人のお客様への取組
  • 事業者のお客様への取組
  • 地域をゆたかに
  • ゆたかでソーシャルな地域づくり
  • 人をそだてる・つなげる
  • 人づくりと社内改革
  • 金融のプロを目指すための機会創造
  • ユニークな人づくり
  • 褒める文化・社内風土の醸成
  • 社内コミュニケーション
  • 社内改革
  • 自分らしく働ける環境づくり
  • 健康経営
  • 事例紹介
  • お客様の喜びの声
  • ご相談・取材のご依頼
PAGE
TOP
個人情報保護方針 京都信用金庫
© 京都信用金庫 All rights reserved.